どんな場面でも きっとあるはずの 最高の一杯と 今日も出会いたい

どんな場面でも きっとあるはずの

最高の一杯と 今日も出会いたい

わたしたち三陽物産は 「お酒のプロフェッショナル」

情熱と使命感を持って 挑戦を続けていきます

FAQ

〈選考について〉

選考の流れを教えてください。
マイナビよりプレエントリーをお願いします。その後、会社説明会、書類選考、適性検査、個別面接(複数回)を経て、内々定となります。
  • ※選考時期によって、面接回数は異なります。
応募書類はどのようなものが必要ですか?
エントリーシート、成績証明書等の各種証明書が必要です。
応募資格について教えてください。
2026年3月までに短大・専門学校・4年制大学・大学院(国内外問わず)を卒業・修了予定の方、既卒(卒業・修了後3年以内)の方を対象として新卒採用を行っています。
  • ※他社で就業経験がある方は中途採用となりますので、随時ご確認ください。
OB・OG訪問は可能ですか?
当社から社員の紹介はいたしかねます。 大学のキャリアセンターなどを通じて当社社員をお探しください。
営業や経理など、職種別採用は行っていますか?
総合職採用のみとなっており、職種別の採用は行っておりません。
面接はどのような形式ですか?
対面面接を基準としておりますが、一次面接では(状況に応じて)WEB面接も予定しております。
選考結果はどのように教えてもらえますか?
原則、翌営業日の17時までにお電話にて選考結果をご連絡します。
入社時までに取得しておくと良い資格はありますか?
特にございません。入社後、酒類に関する資格取得に向けたバックアップ、チャレンジいただける環境が備わっております。 採用に於いて必須ではありませんが、円滑な配属に向けては普通自動車運転免許を取得いただけていることが望ましいです。
配属先はどのように決まりますか?
配属先に関しては、本人の希望や適性を考慮した上で、部門の要望とあわせて配属先を決定します。

〈働き方、働く環境〉

1日の就業時間を教えてください。
当社の就業時間は、午前9時から午後5時までです。昼休憩は12時から1時間をお取りいただけます。
繁忙期は残業をしていることもありますが、定時後に自分の趣味やライフスタイルを大切にしています。ジムに通って体を鍛えたり、友人や家族と食事に出かけたり、スポーツ観戦を楽しむ社員も多いです。
仕事が終わった後も、プライベートな時間を有意義に過ごし、次の日にリフレッシュして仕事に取り組んでいます。
初任給について教えてください。
初任給は以下の通りです。なお、給与は入社月(4月)から支払われます。 大学卒(営業職):支給額246,700円(諸手当を含む) 大学卒(事務職):支給額230,700円(諸手当を含む)
どんな服装で働いていますか?
男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルとなっております。 また、夏季に於いてはクールビズ期間とし、ノーネクタイ・ノージャケットとし、シャツはワイシャツ・ボタンダウンシャツ・もしくは無地の襟付ポロシャツの着用を認めております。
キャリアプランに関して会社に意思表示することができますか?
自己申告制度がございます。年に1度、自身のキャリアプランや個人的な事情などを記入し、会社に提出していただいております。もちろん、それぞれのタイミングに応じて、部署間でのフォロー体制が整っております。
転勤する場合、引越代は支給されますか?
自宅からの通勤が困難な勤務地へ異動(転勤)・配属となる場合の引越代は会社負担、赴任手当、及び一部什器備品購入費が支給されます。

〈その他〉

社宅制度・住宅手当はありますか?
どちらもございます。 社宅制度に関しては、自宅から通えない距離に配属になった独身・単身赴任の方には、マンションの1室を借り上げたところにお住まいいただくことが可能です。
  • ※家賃は会社が全額負担します。
  • ※同居家族が帯同される場合は、世帯が入居できるマンションの1室を会社が借り上げます。社内資格に応じ、一部の使用料を負担いただきます。 住宅手当に関しては、居住地や家族扶養の有無によって金額設定があり、それに応じた手当の付与があります。
育児や介護をサポートする制度はありますか?
産前・産後休暇に関しては50日前から取得が可能となっており、その期間の給与も全額保証いたします。 育児休暇についても、近年パパ育休の取得者増加しており、看護休暇の完全有給など、育児に安心して専念していただける環境づくりを目指しております。 介護につきましては、有給休暇とは別に取得いただける介護休暇制度がございます。

マイナビエントリー

寮・社宅

遠方への配属など、居住地から赴任先への通勤が困難な場合、
寮・社宅制度を設けております(※課税分のみ自己負担)。

家賃補助(住宅手当)

世帯主  :月17,000~24,000円 ※居住地区などにより異なる

非世帯主:月10,000円

有給休暇

ワークライフバランス向上、 および自身の成長に繋げる時間を捻出する観点から、
年9日以上の計画的取得を推奨しています。

産前・産後休暇

産前50日・産後8週間の休暇取得ができ、休暇中も給与を支給します。
(法令では産前6週間・産後8週間)

家育児・介護

〈育児〉

子育て社員に対応した、看護休暇制度を設けており、休暇中も給与を支給します。

〈介護〉

家族の介護休暇として、介護休暇制度を設けており、休暇中も給与を支給します。

資産形成・生涯設計

確定拠出年金制度
退職金制度
財形貯蓄
団体生命保険・団体損害保険

その他

永年勤続表彰制度、資格取得表彰制度、社員表彰制度、通勤手当(全額負担)、結婚休暇、家族手当など、さまざまな制度を備えています。

新入社員研修

社会人・企業人としての出発にあたって意識を変え、ビジネスパーソンに必要な知識・スキルを習得することを目的としている全体研修です。

各種講義やビジネスマナープログラム、グループワークなどを通じて社会人としての基礎力を身に付けるとともに、事業内容・組織・制度への理解を深めていただきます。

社会人・企業人としての出発にあたって意識を変え、ビジネスパーソンに必要な知識・スキルを習得することを目的としている全体研修です。

倉庫見学

OJT(On the Job Training)研修

新入社員研修を終え、全国の事業所で業務についてもらいます。

※配属事業所にて、物流現場での研修なども別途実施しております。

入社より3か月間は、OJT研修として、専属の先輩社員からの各種説明や業務引継ぎを通して、実践的なスキルが身につけていただきます。

また、入社翌年以降は、指導側としてOJTに携わることにより、俯瞰で業務を確認する機会にもなっております。

1年次(6ヶ月後)研修

入社より6か月を経過した段階で本社研修を開催、配属~現在までのふり返りを行います。

自分の成長をふり返ると同時に、新入社員研修ぶりに全国の同期と顔をあわせることで原点回帰・もしくは初期衝動を再確認していただきます。

その他教育制度

・2年次研修
・次世代リーダー研修
・管理職研修

三陽物産では、成長に合わせた研修・教育制度を用意しております。

配属後も確実に成長・活躍し続けられる環境が整っております。

海外研修

酒蔵研修

家資格取得支援

組織および個人のレベルアップを目的とした資格を取得することが可能です。

〈介護〉

また、当社有資格者を講師とした勉強会の実施しており、必要になったスキルも身につけられるようにバックアップいたします。

※それぞれの部署で推奨している資格のセミナーなども用意しております。

(主な酒類資格)
ウイスキーエキスパート、ウイスキープロフェッショナル、ソムリエ等