お酒がある 
人と人との結びつきがある
三陽物産に集う社員の情熱と使命感がある

私たちを取り巻く環境は、かつてないほど変革の時代に直面しています。
消費者の皆さんのお酒に対する価値観や外飲み・家飲みでの飲酒スタイルは劇的に変化をしています。

それだけに、従来の卸売業の「量販型ビジネス」から「付加価値創造型ビジネス」への適切な対応が必要とされています。

これを実現するために、私たちが目指すものは、

「市場変化に迅速に対応し、皆さまのお役にたてるパートナー」

になることです。

お酒のプロフェッショナルとして誇りを持って、流通機能の充実と皆さまの成長に全力を尽くしています。

MERCHANDISING

マーチャンダイジング(MD)

「変革の時代」に感性とシステムの融和によって
お得意先様の要求に迅速に対応し、
必要とされる機能を提供します。

消費者の皆さまの購買に対する価値観は多様化しており、ニーズを的確に反映させるフレキシブルな対応が求められています。
変革のときだからこそ、市場全体を的確にとらえ、お得意先様が抱える解決すべき課題をともに解決してまいります。
皆さまとのパートナーシップを基本とし、さまざまな業態にあわせて売り場活性化をサポートし、
多様なサポートツールを用いて、長期的な成長を実現するための支援を行います。

RETAIL SUPPORT

リテールサポート

お客様インサイトの理解に基づき、
さまざまなリテールサポートメニューによる、
売り場作りを提案します

購買するという行動にはさまざまな要因があります。その一つ一つを検証し売上増・利益増につなげていくため、
マーチャンダイジング提案を通したお客様に支持される売り場作りの高品質なサポートを行っていきます。

・POS、ID-POSを分析した棚割りシミュレーションによる最適売り場のご提案
・売り場の販売効率を高めるための販促ツールのご提供
・従業員の皆さまのスキルアップにつながる「お酒」のセミナーの開催

LOGISTICS

ロジスティクス

進化する情報システムと信頼に応える
ロジスティクスを提供します

ロジスティクスは卸売業にとって、生命線となる機能の一つです。
いついかなる時でも安全・確実に、お客様のもとへ商品をお届けすることが、当社の物流活動の基本方針です。

また、多様化するお客様の物流ニーズに対応することも当社物流の最重要テーマです。
出荷倉庫の合理的な運営から配送車両の効率的な運行まで、物流協力会社様と連携し、
お客様に信頼される三陽物産ロジスティクスの実現に向け、たゆまない努力を続けています。

PRODUCT DEVELOPMENT

商品開発

多彩な商品ポートフォリオで売り場やメニューを提案します

当社グループは焼酎の国内開発・洋酒ワインの輸入を手掛け、
市場ニーズにあわせプライベートブランドとして一貫したマーケティングを推進しています。
長年培われたノウハウで飲食店でのお酒の飲用シーンを熟知し、
さまざまなイベントを主催することで認知度・飲用意向を高めています。
トレンドを先取りした商品開発と、品質管理の徹底に努め、消費者の方々にご満足いただける商品を開発してまいります。

寮・社宅

遠方への配属など、居住地から赴任先への通勤が困難な場合、
寮・社宅制度を設けております(※課税分のみ自己負担)。

家賃補助(住宅手当)

世帯主  :月17,000~24,000円 ※居住地区などにより異なる

非世帯主:月10,000円

有給休暇

ワークライフバランス向上、 および自身の成長に繋げる時間を捻出する観点から、
年9日以上の計画的取得を推奨しています。

産前・産後休暇

産前50日・産後8週間の休暇取得ができ、休暇中も給与を支給します。
(法令では産前6週間・産後8週間)

家育児・介護

〈育児〉

子育て社員に対応した、看護休暇制度を設けており、休暇中も給与を支給します。

〈介護〉

家族の介護休暇として、介護休暇制度を設けており、休暇中も給与を支給します。

資産形成・生涯設計

確定拠出年金制度
退職金制度
財形貯蓄
団体生命保険・団体損害保険

その他

永年勤続表彰制度、資格取得表彰制度、社員表彰制度、通勤手当(全額負担)、結婚休暇、家族手当など、さまざまな制度を備えています。

新入社員研修

社会人・企業人としての出発にあたって意識を変え、ビジネスパーソンに必要な知識・スキルを習得することを目的としている全体研修です。

各種講義やビジネスマナープログラム、グループワークなどを通じて社会人としての基礎力を身に付けるとともに、事業内容・組織・制度への理解を深めていただきます。

社会人・企業人としての出発にあたって意識を変え、ビジネスパーソンに必要な知識・スキルを習得することを目的としている全体研修です。

倉庫見学

OJT(On the Job Training)研修

新入社員研修を終え、全国の事業所で業務についてもらいます。

※配属事業所にて、物流現場での研修なども別途実施しております。

入社より3か月間は、OJT研修として、専属の先輩社員からの各種説明や業務引継ぎを通して、実践的なスキルが身につけていただきます。

また、入社翌年以降は、指導側としてOJTに携わることにより、俯瞰で業務を確認する機会にもなっております。

1年次(6ヶ月後)研修

入社より6か月を経過した段階で本社研修を開催、配属~現在までのふり返りを行います。

自分の成長をふり返ると同時に、新入社員研修ぶりに全国の同期と顔をあわせることで原点回帰・もしくは初期衝動を再確認していただきます。

その他教育制度

・2年次研修
・次世代リーダー研修
・管理職研修

三陽物産では、成長に合わせた研修・教育制度を用意しております。

配属後も確実に成長・活躍し続けられる環境が整っております。

海外研修

酒蔵研修

家資格取得支援

組織および個人のレベルアップを目的とした資格を取得することが可能です。

〈介護〉

また、当社有資格者を講師とした勉強会の実施しており、必要になったスキルも身につけられるようにバックアップいたします。

※それぞれの部署で推奨している資格のセミナーなども用意しております。

(主な酒類資格)
ウイスキーエキスパート、ウイスキープロフェッショナル、ソムリエ等